ピクニック♪
体育の日がらみの三連休
運よくお休みでした。わぁい
土曜日は いつもいつもの小菅村。
10月4日から 冬季区間で釣りができるのよね。
私的には お弁当持ってのんびりピクニック気分が希望★
釣り意欲がほとんどないまま、せっせとお弁当作り。
「どのロッド持っていくの〜?」なオットの問いかけにも「なんでもいいー」と釣りする気ナシナシ。
外で食べるおにぎりって おいしーんだよねー♪と どこまでも「食欲の秋」です。
小菅到着。
冬季釣り場は 混んでました。
ではでは、と小菅フィッシングビレッジへ。
ここも人が多い・・・・。
「どっちにする?」とオット。
テーブル出してノンビリ〜は、フィッシングビレッジでしょ。
てなわけで、冬季釣り場は今回却下。
フィッシングビレッジ、私はわりと好きな場所です。
村営釣り場って名前の頃からたまに連れてきてもらってました。
川原までクルマが入れて、竹竿借りてイクラつけて大勢でワイワイ釣ってバーベキューして
って感じの ゆるーい感じが大好きです。
疑似餌区間もちょっとあるけど、スポーツフィッシング!というよりレジャーでーす的な感じ(と私は思ってます)。
トロ〜ッとしたプールが主ですが ジャバジャバ泡立って流れる場所もあったり、それなりに楽しい感じです。
どこに投げてもサカナがいる!ってわけではなく、ポツポツとサカナの群れが石の近くなどに隠れてたり。
タラ〜っとした感じで開始。
そういえば
管釣り って今年はほとんど来てなかったんです。
テンカラの練習♪で数回行っただけ。
えーと?
なに投げたらいいですか?
マーシャルトーナメントが好きだったのよね、私。
えぃ!
あー・・・コントロール不良(汗)。
要リハビリ、です。
サカナはチョロロ〜っと追ってくれて気をもたせてくれますが、即Uターン。
お気に召すルアーだと それなりにお相手してくれますが
お気に召さないとキッパリ無視されちゃいます。
く、くそぉぉ
とかしてるうち、よーやく釣れました。
塩焼きサイズのニジマスさん。おひさしぶりです。
あーよかったよかった、とリリース。
立て続けに4匹釣れて 満足しちゃいました。
今年は川ばっかりだったので 釣れないことが当たり前って状態に慣れたようです。
立て続けのヒットで「もー帰っていいかも」な気分。
突き刺すような陽射しで、紫外線をバリバリ受けながら お弁当〜
青空だし ポカポカしてるし
おそとで食べるおにぎりはいいねー
ノンビリ〜っとしてたら 釣りする気は急下降。睡魔に襲われました。
ポケーッと幸せな感じで 正しい休日を過ごしてる感覚です。
しばらくボケーッとした後 釣り再開。
リフレッシュした余裕あるココロのせいか、サカナがお相手しまくってくれます。
そこの緩い流れにいるサカナたちは私のペットかしら♪って錯覚を起こすほど遊んでくれます。
1〜2ダース程度のサカナが遊んでくれれば もぉ満足満足。
途中、近くにいたおばさまに「今日 釣れました?」と聞かれ「まぁまぁかな〜♪」と
機嫌良く答えましたが
どーやらその方 普段は早戸川の管釣りにいかれるそうで この日の釣果に不満足だったよう(汗)。
釣れないのよー1日いてこれだけよーと、キープの網を見せてくれてましたケド・・・。
4〜5匹のサカナが中にいまして 相当不満足な様子・・・。
てか 早戸川ってどんだけ釣れるんだろ(行ったことがない)。
私は、いつもいっぱい釣れたら 飽きちゃいそうな気もするんでこの程度でいいかも。
徐々に人も減ってきて 釣り終了
今度は炭持ってきて バーベキューしたいわーなんて思いながら帰宅。
たのしかったなー
関連記事