2006年10月11日
今シーズンの釣行回数(泣)
今年は何回川に行ったんだろぅ。と、数えてみました。
年券を持っているのは、9月にラストスパートをかけた小菅川だけなんですが。
小菅川に行った回数は8回でした
小菅川の年券って、2種類あります。
私が持っていたのは木でできた可愛い年券。お値段も高め設定ですが、可愛いのでついつい。
オットは堅実な人生を歩む人(?)で、普通の年券でした。
プラス
小菅川以外の川にもチョコチョコ。
・・・・とは言っても、6月7月8月の「土日に休めない地獄」のお陰で、釣行回数は少なめです。
むしろ、朝霞ガーデンナイター釣行の方が多いような気がします。
この禁漁を迎えた10月・11月ですが、妙にお休みが多いんです。
それはそれで嬉しいんですが
なんだかタイミングが悪いというか。
なので、6月頃のストレスを発散すべく管理釣り場へ通い詰めようと計画中。
来シーズンまでに、バックハンドでうまぁくキャストできるようこの時期に精進いたします★
年券を持っているのは、9月にラストスパートをかけた小菅川だけなんですが。


小菅川の年券って、2種類あります。
私が持っていたのは木でできた可愛い年券。お値段も高め設定ですが、可愛いのでついつい。
オットは堅実な人生を歩む人(?)で、普通の年券でした。
プラス
小菅川以外の川にもチョコチョコ。
・・・・とは言っても、6月7月8月の「土日に休めない地獄」のお陰で、釣行回数は少なめです。
むしろ、朝霞ガーデンナイター釣行の方が多いような気がします。
この禁漁を迎えた10月・11月ですが、妙にお休みが多いんです。
それはそれで嬉しいんですが

なんだかタイミングが悪いというか。
なので、6月頃のストレスを発散すべく管理釣り場へ通い詰めようと計画中。
来シーズンまでに、バックハンドでうまぁくキャストできるようこの時期に精進いたします★
Posted by sakura at 23:37│Comments(3)
│ 川の釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
木で出来た年券おしゃれですね。
だけど釣行に持って行くのに
かさ張らないかと余計な心配を
しました。
私もこの季節は管理釣り場です。
いろんな事が出来るので楽しいですね。
木で出来た年券おしゃれですね。
だけど釣行に持って行くのに
かさ張らないかと余計な心配を
しました。
私もこの季節は管理釣り場です。
いろんな事が出来るので楽しいですね。
Posted by carrera930 at 2006年10月13日 00:06
こんばんわぁ
憧れの年券、、、可愛いですねぇ^^
私も以前は土日休めない地獄な人でしたが
ご主人とか友達と休みが合わないのが
辛いとこですよね
管釣り通いでストレス発散
応援しちゃいまふ(*^∇^*)ノ゛
憧れの年券、、、可愛いですねぇ^^
私も以前は土日休めない地獄な人でしたが
ご主人とか友達と休みが合わないのが
辛いとこですよね
管釣り通いでストレス発散
応援しちゃいまふ(*^∇^*)ノ゛
Posted by イワナchan at 2006年10月13日 20:50
**carrera930サン**
こんばんわ♪
この年券は長いヒモがついているので
首からぶら下げたりできるよぅです。
私は背中に安全ピンでプラーンとさせてましたが・・・。
さっき、管釣り仕様へワレット整理をしました。
さぁいくぞぉぉ
**イワナchan**
こんばんはぁ★
かわいいでしょ〜<年券
毎年デザインが違うみたいなので、コレクションしてもいいかも(笑)
イワナchanも以前は平日天国だったんですか?なんだか親近感だわっ♪
こんばんわ♪
この年券は長いヒモがついているので
首からぶら下げたりできるよぅです。
私は背中に安全ピンでプラーンとさせてましたが・・・。
さっき、管釣り仕様へワレット整理をしました。
さぁいくぞぉぉ
**イワナchan**
こんばんはぁ★
かわいいでしょ〜<年券
毎年デザインが違うみたいなので、コレクションしてもいいかも(笑)
イワナchanも以前は平日天国だったんですか?なんだか親近感だわっ♪
Posted by sakura at 2006年10月13日 22:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。