ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月09日

7月5日の釣り



今回は 早起き晴れ

夜明け前に家を出て よーし頑張るぞ〜
って日は だいたい釣れなかったりします。
そんなマイナス思考に包まれ 夜中に起床し出発・・・。


結果:一日頑張って バラシが3回。



ほらーやっぱりね(涙)
私の勘って結構当たるんです



釣れない日は
悪あがきで 色んなミノーを試しちゃったりします


MAサンにうっすらオススメされて1個だけ買ってみた「ナップディープ」


これは・・・・・・
ムズい!
ちゃんと泳がせるのに苦労したです。
サカナなのか虫なのか君はどっちなんだい? って感じ。
要訓練デス




そして 渋いながらもサカナたちに大人気を博したのがコレ


シュガースリムのこのカラー
随分前に魔がさして買った色です。
リップまでオレンジ色ってとこがあまり好みではないのに なんで買っちゃったかなぁ?
これが、スレまくりサカナに大人気でビックリ
ゾロゾロ後ろをくっついてきて 時々パクパクしてくれました。
(しかし釣れず)
派手カラーの宿命か サカナはすぐ飽きちゃったよぅです。むぅぅ



釣れない日はサカナの観察を。
減水で いつもなら行けなそうな岩の上にピョンピョンと行けました。
岩と岩の間の流れに 子供イワナ。目がキョロンとしてます。
ヒラヒラヒラ〜・・・よろよろよろっ。おっとととヒラヒラ〜・・・・
と定位してる様子がめっちゃ可愛い!
たまに水面を流れる葉っぱに興味を示し お食事体勢になってハタと我に返るみたいな
もぉ〜可愛いじゃないですかハート
あやうくネットですくっちゃいそうになりました(しませんでしたょ)

隣の岩には 水面ギリのあたりでピッタリ岩に貼りつくヤマメ中と小。
昼寝の姿勢かなんかでしょうか?
岩に寄りかかって(るように見える)二尾とも岩の一部になってます。
川底近くじゃなく なんで水面ギリのところなんだろ・・・意外だ。



ちょっと移動
足元にはヘビ!ひぃ
体が赤っぽいけど マムシ?
今まさに川の中へ泳ぎだそうとニョロニョロ動いてます
無事 入水!
ニョロロ〜〜〜〜〜ンすいすい〜
で、対岸近くの強い流れに負けそうになる。
ぬおぉぉ〜っと踏ん張ってニョロヨロ〜ニョロヨロ〜と無事対岸に上陸
たのしー

・・・いや 釣果的にはまったく楽しくないんですが
子イワナとか昼寝ヤマメとか溺れかけヘビとか それなりに楽しめたんでまぁヨシ
ってことで。
しくっタラ~




7月5日(日) 6:00~16:00 小菅川C&R下流
Rod:スカジットデザインズ SP500HQ
Reel:ダイワ LUVIAS2004
Line:VARIVAS SuperTroutAdvance VEP4lb
Lure:とっかえひっかえ






  


Posted by sakura at 12:22Comments(4) 川の釣り

2009年07月04日

6月28日の釣り



釣りに行ってから約1週間経ってしまいました汗
相変わらず記事書きが遅いです。




仕事から帰ったのが午前3時過ぎ汗
物音で目覚めたらしきオットに「そろそろ出発?」と尋ねてみたものの
返事なし・・・てか、寝てるし。
ちょっとゴロゴロして動き出そっと
・・・・のハズが
起きたらドラゴンボール改の時間でした。
あぁぁぁぁぁぁぁぁ やっちまったです
11時過ぎに釣り竿持ってクルマへ車
眠い!だるい!
釣り意欲はゼロに近い状態。うだーうだー

ココロを奮い立たせるため パイレーツオブカリビアンのサントラを流してみる
DVD観たい・・・。帰りたい・・・。
この選曲は逆効果でした


午後2時前?に小菅村到着。
こないだ買ったウエットゲーターをお試ししたいし
ちょっとだけやろーかなぁ。の、脱力状態。


ノロノロ準備して クルマの近くでミノーをポイッと。
やる気ない感じがよかったんでしょうか。
ザブンザブンした白泡の中でヒット!わぁぁい
ザブザブした白い水しぶきから出てきたのは それはもぉ鮮やかな朱色の
・・・・・・ウグイさんタラ~
おひさしぶしー
今年も去年も逢えなかったのに
ははは・・・・
お腹も口も鮮やかに色づいてますね。


とりあえず やる気がちょっとだけ出る。
けど
根がかり連発。
ちっ


オットがいる方へ移動
妙に反応がよいサカナたちにウキウキ
何回投げてもそれなりに追ってくれて可愛いじゃないのよー
すぐ近くの石陰から勢いよく飛び出してきたサカナががっつりヒット。
・・・・・・・・・なんか、また朱色っぽいけど?
今日はウグイ天国?ライン緩めて逃がしちゃおうかなーと思ったら
水玉模様の体が見えました
ライン緩めなくてよかったよぉぉぉ〜ドキドキ
お腹が綺麗にオレンジ色したイワナさんでしたよ。

 

写真じゃ お腹の色が分かんなかったですね
上手くサカナの写真が撮れないです。メソメソ


到着時のやる気ない感じが嘘のようです。たのしーねー
雨がパラッと降ってきて サカナたちは超好反応ハート
いつもなら飽きっぽくて可愛気ないヤマメが しつっこく何度もミノーを追ってきます。
口をパクパクさせて喰う気マンマン風です。
何度かミノーを変え 流す位置もちょりっと変えて無事ヒット。わぁい



パラダイスはここまでで あとは釣れず・・・。
雨が本気でザブザブしてきたので 撤収です。



6月28日(日) 13:40位?~16:00 小菅川C&R下流
Rod:スカジットデザインズ SP500HQ
Reel:ダイワ LUVIAS2004
Line:VARIVAS SuperTroutAdvance VEP4lb
Lure:スミスDコンタクト 金アユ(ヤマメx1)
   ・・・・イワナとウグイのルアーは忘れました(汗)



  


Posted by sakura at 11:45Comments(8) 川の釣り

2009年06月19日

この虫 なぁに?





先日 小菅川に行ったんですが
釣りをする私の周りでヒラヒラ飛び回ってた虫がいまして

蛾?
とか思ってましたけど
なんか違うような

初めて見たこの虫
なんて名前なんでしょか


  


Posted by sakura at 18:26Comments(14) 川の釣り

2009年04月02日

3月29日の釣り





朝3時に起きて出発車
のハズが
毎度毎度の私の寝坊で遅刻でしたタラ~きゃはは〜


朝6時半頃 小菅村到着。
寒い
寒すぎる
とにかく寒い雪
気温は −2.5℃   ひぃぃ


すでに釣り人がいっぱいでした
ノローノローと着替えて釣り開始
前回が嘘のように サカナが意地悪になってました。
ミノーが通ればサカナが避ける
なんてことだ・・・・


こんな時 スプーンに変えたらいいんでしょうか?
強いコダワリがあるわけじゃないけど、ひたすらミノー。
大好きなDコンの暴れっぷりが 今日は裏目な風味。
もっと控え目な感じで泳がせたいが うまくいかず
テクテク歩いてよさげな場所を探します
私が一番好きな場所は、何故か不人気らしく(なんで?) 誰もいません。
ラッキー
なんで不人気?そーいえばいつもココは人があまりいませんね。


漁協のKサンがフライロッド片手に近くに来て「水が少なくてダメだねー」と。
確かに。水 少ないです。
えいや!と懲りずにミノーを泳がせて
よーやく何かがかかったような・・・・
スレでした
背ビレにしっかりフッキング(涙)
すみませんですガーン
Kサンには「スレでも反応があったんだから いーのいーの!」と励まされました(汗)。


ちょっとダケ立ち位置を変えて 同じ場所へしつこくミノーをポイッと。
水温4℃の寒い中 アップでしつこくミノーを泳がすのってなんか間違ってるような?
なんだか間違ってることしてるような気分になりながらも やめない(しつこい)。
こんなストーカーっぽい超しつこい感じでしたが よーやくヒット♪
ガブッとベリーフックに掛かってました。これは嬉しいかも。



ついこないだ放流されましたヨロシクね!って顔したニジマスさん。
釣り開始から3時間超でよーやく出逢えました。
よかったよかった


午後からはオットがトラウトカントリーのお手伝いに行くらしいんで
このへんで釣りは終了
てか、寒くて耐え切れませんでしたタラ~





3月29日(日) 6:30~10:30 小菅川C&R下流
Rod:スカジットデザインズ SP500HQ
Reel:ダイワ LUVIAS2004
Line:VARIVAS SuperTroutAdvance VEP4lb
Lure:スミスDコンタクト ブルーバック(虹鱒x1)








  
タグ :小菅川


Posted by sakura at 15:49Comments(8) 川の釣り

2009年03月11日

超〜久々の釣りデシタ



小菅川が7日に解禁しました〜。
私はお休みでしたが、オットが仕事(怒)。えーん。残念〜
で 翌8日に日曜日に釣行です。
予報は雨(泣)。



6時半頃に到着車
雨は降ってないです。うきうきー
川原におりるとクルマが2台。
・・・のうち1台は 毎度毎度見覚えあるMAサンのでした。
釣れてるから早く着替えて!とMAサンに言われワクワク度数は急上昇アップ
テキパキとウェーダーを履いて クルマから一番近いところでとりあえずキャスト!


久しぶりだしちゃんとキャストできるかなーと不安でしたが
あら素敵♪アタシったら上手いじゃん!な感じでミノーが入ってくれます。
自分自身にウットリしながらリールくるくる〜ってしてたら
いきなりヤマメ嬢がヒット(驚)。
昨年逢いたくて でも逢えなくて のヤマメ嬢ですってばすてきー
一投目で釣れるなんて幸先いいじゃないですか〜。


   ↑  今季初のヤマメさん


私の釣りジンクス(?)に、朝っぱらからカ〜ルのチーズ味を食べるとその日はよく釣れる
ってのがありまして。
前日にマルエツでカ〜ル買っておいて良かった〜と心から思いました。
ちなみにカ〜ルは袋入りのもの限定。
スティック状のカ〜ルに効果はないです(昨年実績)。
どーでもいいですね。はい。




気分良く釣り続行
次も ヤマメ
でも超チビッコだったので 記念撮影はやめて即リリース
ポコポコとヒットしますが この後は得意技のバラしを連発。ひー
オットのいる方に移動してみると  オットはデブ〜な岩魚を釣ってました。
くやしぃ〜
漁協のKサンが来てオットと話し始めたので その隙にミノーをポイッと投げてみたら
ニョローンとした岩魚が釣れてくれましたキラキラ
わーいわーい




水量計のチョイ下に行ってみると
サカナはここでも好反応ハート
でも なかなかヒットしません。
焦るとついついリールくるくるが速くなっちゃいます。
サカナが追い切れてないような感じなので ゆっくりめにすると
わ〜いわ〜い ヒット〜



ヤマメ嬢でした
あーもぉこれで今日は帰宅してもいいわの満足感。


クルマの方に戻ってみるとMAサンが小さいスプーンで釣ってました。
スプーンも面白いからやるといいよと誘われ 久しぶりにスプーン登場。
錆びてるかしらとか心配でしたが(ずっと使ってなかった)大丈夫 たぶん。
スプーンで超チビッコがヒット。で足元でバラす。
今度は普通サイズのヤマメがヒット。でまたバラす。
次は岩魚っぽいややいいサイズがヒット。でまたまたバラす。
あの〜。スプーンってどーやってアワせて寄せるんでしたっけ(汗)。
なんだか妙にストレスがたまるんですけど怒

あっさりスプーンを放棄。コッソリとミノーに戻してテクテクと下流へ。
朝ほどの好反応はなくなり ツラくなってきたよぅ
ここではニジマスが連続でヒット



お昼近くなったのに朝より寒く感じるようになり
ヘコたれ気味で終了。

解禁直後ってパラダイスだわ〜ってホクホクしながら帰宅しましたー車


ビールてか、これ日曜の夕方にウキウキで書いてたんですが
うちのMacちゃん(9歳)がいきなりフリーズした挙げ句ブラウザが強制終了の憂き目にあい
消え去っちゃったのね(涙)。
なわけで、よーやく今日書き直ししましたです。
先週出た新しいMac買いたいなぅ(宝くじ当たったら)



3月8日(日) 6:45~11:00 小菅川C&R下流
Rod:スカジットデザインズ SP500HQ
Reel:ダイワ LUVIAS2004
Line:VARIVAS SuperTroutAdvance VEP4lb
Lure:スミスDコンタクト TSレーザー(山女魚x3 岩魚x1)
   スミスDコンタクト ヤマメ(虹鱒x1)
   スカジットMets ヤマメ(虹鱒x1)







  
タグ :小菅川


Posted by sakura at 13:15Comments(8) 川の釣り